1月16日(土)、23日(土)、24日(日)に岸和田市総合体育館で実施された大阪高等学校剣道新人大会の試合結果を報告します。
今大会は緊急事態宣言が発令される中、マスクとシールドの着用、無観客、自校の試合が終わると帰宅するなど、新型コロナウイルス感染予防対策を徹底した中で開催されました。
1/16(土) 個人戦
男子2名出場し、三回戦で敗退
女子2名出場し、一回戦で敗退
1/23(土) 男子団体戦
一回戦 ○北野 3-2 関西創価×
二回戦 ○北野 1-1 東海大仰星×
※代表戦で北野の勝ち
三回戦 ○北野 5-0 阪南大高×
四回戦 ○北野 2-0 清教学園×
準々決勝 ×北野 0-2 四天王寺東○
ベスト8、シード権を獲得。
1/24(日) 女子団体戦
一回戦 ×北野 0-4 近大付属○
中島 健蔵(102期)
本日(11/15)開催されました、天王寺高校との定期戦の試合結果をお知らせします。
今年度は新型コロナの影響のため、時間を短縮しての開催となりました。
現役生は、面の下に「KITANO」のロゴの入ったお揃いのマスクとフェイスガードを装着して、試合に挑みました。
<男子の部 その1>
×辻本 -メド 喜多○
△久永 メ -メ 槇原△
○後藤 メ - 奥 ×
△川端 - 鳩山△
○浅田 メメ- 北城×
2勝1敗2分け(4-3)で、北野の勝ち
<女子の部> ※4人戦
○石井 メメ- 井村×
×西田 -メメ 川西○
△町塚 - 木原△
×奥村 -コ 松下○
1勝2敗1分け(2-3)で、天王寺の勝ち
<男子の部 その2>
○辻本 メ - 佐野×
○永田 メメ- 永崎×
○後藤 ココ- 入江×
○久永 メメ- 堀山×
○川端 コメ-メ 芦立×
5勝0敗(9-1)で、北野の勝ち
お忙しい中、応援に駆けつけて下さったOB/OGの皆様、ありがとうございました。
中島 健蔵(102期)
◆大阪総体の結果報告
11月7日(土)、8日(日)に岸和田市総合体育館で実施された大阪総体剣道大会の試合結果を報告します。
<男子の部>
一回戦 ○北野 3-1 国際大和田×
二回戦 ○北野 2-1 高津×
三回戦 ×北野 0-2 清風○
<女子の部>
一回戦 ○北野 不戦勝 市岡× ※棄権
二回戦 ×北野 0-3 茨木○
◆天高戦のお知らせ
今年度の天高戦は、天王寺高校で11月15日(日)13時30分から開催します。
試合は現役生のみで、OB/OGは応援のみの参加となります。
中島 健蔵(102期)
2020年度のOB稽古会等、主な行事予定は以下の通りです。
ただし、諸々の事情により、直前に変更になる可能性がありますので、ご了承願います。
変更がありましたら、本HPに掲載いたします。
お越しの際は、本HPでご確認いただくか、直接事務局までお問合せください。
4/18 OB稽古会 ⇒中止
5/23 OB稽古会⇒中止、現役激励会⇒延期
6/13 OB稽古会
7/11 OB稽古会
9/12 OB稽古会⇒中止
10/3 OB稽古会
11/14 OB稽古会
11/15 天高戦(於:天王寺高校)
12/30 稽古納め・忘年会・総会
1/4 OB稽古会
2/6 OB稽古会
足立 礎子(96期)
皆さまからの会費およびご寄付により、昨年度は試合用の胴を寄贈しましたが、今年度はベンチコート16着を寄贈しました。
紺色のロングダウンの背中に「北野」、左腕部分に六稜マークと「剣道部」の文字を入れています。
文字は私たちが現役当時、書道の阿部先生に揮毫していただいた書から版を起こしました。


足立 礎子(96期)


皆様からのご寄付により、寄贈した試合用の胴です。
左側が男子用、右側が女子用です。
男子用は乾漆胴に紺革の胸、六稜マークをイメージした麻の葉と校章が水色の刺しで入っています。
女子用は塗胴に紺革の胸、男子同様、麻の葉の刺しが入っています。校章は胴台に黒の漆で入っています。
どちらも渋めで、落ち着いた感じの仕上がりになっております。
足立 礎子(96期)
六稜剣友会 会員各位
六稜剣友会からのお知らせは、主に、年2回の郵送で行っておりますが、
電子メールでのご案内を併用したいと考えております。
お手数ですが事務局(rikuryo_kenyukai@yahoo.co.jp)宛、
メールをお送りいただけませんでしょうか?
件名は「連絡先通知」、内容は「卒期」と「お名前」だけで結構です。
お知らせいただきましたメールアドレスは、六稜剣友会で保管している
住所録と併せて管理いたします。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
六稜剣友会事務局 足立 礎子(96期)