六稜野球部OB会のページ

マスターズ甲子園大阪府大会にOB19名参加

2023年5月21日、みなと堺球場にてマスターズ甲子園大阪府大会、我が校の初戦、香里丘との対戦が行われました。我が校OBは20名(ヤング2名、ミドル5名、シニア12名、マネージャー1名)が参加しました。今大会は試みとして、従来とは逆にヤング⇒ミドル⇒シニアの順に出場しました。終盤までリードを許さなかったのですが、相手シニアに打ち込まれ6-7×サヨナラで負けました。29歳から59歳までのOBによる縦横の繋がりが強まる良い機会となりました。長尾記1684662221784

記事更新日:05月21日

2023年春の大会4回戦は接戦の末に惜敗

5/5(金祝)2023年春の大会4回戦は、豊中ローズ球場にて多くのOB、保護者の声援を受け、私立強豪金光大阪と接戦の末、惜戦しました。
1回表、7点先制の猛攻の次第は次の通りです。2年紺谷くんの四球により押し出しで1点を先制し、3年小川くんのレフトへのヒットで1点を追加、3年本幡くんのレフトへのヒットで2点を追加、相手のエラーにより2点を追加、2年原田くんのサードへの内野安打で1点を追加。しかし2回裏、四球により押し出しで1点を返されると、エラーの間に1点を返され、またしてもエラーの間に1点、適時打で2点、犠牲フライで1点を返されました。4回裏、エラーの間に1点、犠牲フライで1点を追加され流れは相手チームにありましたが、5回表、3年本幡くんのセンターへのヒットで1点を返し一矢報いました。しかし、追撃はここまでで5回裏、ワイルドピッチの間に1点を追加され、7回裏、犠牲フライで1点を追加されて8-10で敗れました。北野は10安打7失策8与四死球でした。ご声援ありがとうございました。長尾記

記事更新日:05月05日

2023年春の大会4回戦から一般観戦可能

現役の春の大会4回戦の連絡です。今回から球場での試合のため入場料が課されますが保護者以外も観戦が可能になりました。

【春の大会4回戦】5月5日(金)11時40分~豊中ローズ球場にて金光大阪と。

長尾記

記事更新日:05月02日

2023年春の大会3回戦5回コールドの圧勝!

本日、2023年4月29日、春の大会3回戦、明星戦は5回コールド、0-11の圧勝でした。失策0、2年福永君と3年永濱君の継投による無失点、与四死球1も素晴らしいです。毎回得点の次第は以下の通りです。1回裏、3年藤本君のセンターへのヒットで1点を先制、2回裏、2年近藤君のセンターへのヒットで1点を追加、3回裏、3年主将4番上松君のショートゴロの間に1点を追加、4回裏、近藤君のレフトへのヒットで1点を追加、2年原田君の左中間へのヒットで2点を追加、上松君のレフトへのヒットで1点を追加、2年紺谷君のセンターへのヒットで1点を追加、ワイルドピッチの間に1点を追加、近藤君のライトへのヒットで2点を追加。4回戦は大冠・金光大阪の勝者との対戦になります。

94期長尾記

記事更新日:04月29日

2023年春の大会1回戦は7回コールド勝ち

4/16、保護者のみの観戦が許される中行われた春の大会1回戦、懐風館戦は3本の本塁打が飛び出す結果となり7回コールドで快勝しました。
1回表、適時打で1点を先制されるが、その裏、3年主将上松君の左中間へのホームランで3点を入れ逆転に成功しました。4回裏、2年原田君のレフトへのホームランで2点を追加し、2年紺谷君のショートゴロの間に1点を追加しました。更に3年小川の四球により押し出しで1点を追加し、一挙に相手を突き放しました。攻撃の勢いは止まらず5回裏、2年松原君のレフトへのホームランで1点を追加し、6回表犠牲フライで1点を返されるも、6回裏、3年永原君のライトへのヒットで1点を追加、2年原田君のライトへのヒットで2点を追加し勝負を決めました。7回表、適時打で1点を返されるまでに抑えてコールドで勝利しました。北野は11安打2失策3与四死球でした。長尾記

記事更新日:04月16日

125期野村良太さん「植村直己冒険賞」受賞

125期、野村良太さんが「植村直己冒険賞」を受賞しました。野村さんは107期湊監督時の内野手で、北海道大学在学中に登山に傾倒していたそうです。

・読売新聞オンラインニュース

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230207-OYO1T50000/

「植村直己冒険賞」に野村良太さん…北海道分水嶺の積雪期縦断に初成功、63日で670キロ

兵庫県豊岡市は6日、地元出身の冒険家植村直己氏をたたえて創設した「植村直己冒険賞」の第27回受賞者に、北海道分水嶺(ぶんすいれい)の積雪期縦断に初めて成功した登山ガイド野村良太さん(28)(札幌市)を選んだと発表した。

野村さんは昨年2月26日、北端の宗谷岬を出発。63日間かけて、大雪山系や日高山脈など総延長670キロの分水嶺をスキーやアイゼンで単独で踏破し、南端の襟裳岬に到達した。

94期長尾記

記事更新日:02月07日

2022年秋季大会三回戦敗退

9/18秋季大会三回戦は金光大阪との対戦でした。我が校の安打は1年原田くんの二塁打のみであったのに対し、相手校はビッグイニングは無かったものの適時打や内野ゴロ、エラーの間に着実に得点を重ね0-7、7回コールドで敗北しました。4失策が悔やまれます。攻守ともに鍛え直して春の大会での躍進を期待する。94期長尾記

 

記事更新日:09月18日

2022年秋季大会二回戦突破!

9/4(日)秋季大会2回戦は2年生が修学旅行から帰ったばかりにも関わらず、摂津高校に9-1、8回コールドで勝利を収めました。1回表に2年上松くんのサードゴロの間に1点を先制し、3回表に2年本幡くんのセンターへのヒットで1点を追加、更に1年近藤くんの四球により押し出しで1点を追加しました。続いて5回表、再び近藤くんのライトへの犠牲フライで1点を追加したのち、5回裏に適時打で1点を返されるも、すかさず6回表、2年藤本くんのサードゴロの間に1点を追加し、8回表も上松くんのショートゴロの間に1点を追加、本幡くんのショートへの内野安打の間に2点を追加、1年松原くんのセンターへの三塁打で1点を追加し勝負を決めました。三回戦、強豪私立・金光大阪との対戦も勝利を期待する。長尾記

記事更新日:09月04日

2022年秋季大会1回戦コールドで勝利

8月27日、秋季大会1回戦は5回コールドで東淀川高校に勝利しました。守っては失策0の硬い守備、投げては一年福永くんが2回裏に適時打で1点を失っただけの好投、打っては二年藤本くん、一年原田くん、一年紺谷くんの3本塁打、藤本くん、一年近藤くんの2二塁打、無得点は3回のみ、計12安打の猛攻による圧勝でした。摂津高校との2回戦も感染対策のため残念ながら観戦できませんが9/4の予定です。長尾記

記事更新日:08月29日

2022年夏の大会1回戦惜敗

7/15万博記念公園野球場にて有観客で行われた夏の大会一回戦は秋季近畿大会ベスト4の強豪、星翔高校との対戦でした。1回裏、1番3年飛田くんのレフトオーバーツーベースヒットに次いで3番3年平木くんの適時打で1点を先制し幸先の良いスタートを切りました。2回表に適時打で1点を返された以降は3年エース早崎くんが好投を続け、互いに追加点の無いまま延長12回表に連続適時打等で4点を失い、12回裏4番3年近藤俊太郎くんがヒットで出塁し、3年河内くんの犠牲フライで1点を返しましたが追撃もそこまでで5-2で敗れました。選手たちの健闘を讃え新チームに期待する。長尾記

記事更新日:07月15日