東京六稜倶楽部のご案内

内容:

—–次回の講演—--
【第255回】令和6年3月20日(水)(開催場所:バグースプレイス) 
『子どもの貧困の連鎖解消に挑む20代NPO代表の苦労と挑戦』
 平井 大輝さん@126期
 (認定NPO法人CLACK理事長)
  中学時代に親の飲食店が潰れ、両親の離婚を経験。その経験をバネに大学時代にNPOを設立。学生起業で、かつNPOという儲かりにくい形で立ち上げた理由。今年度には年間の事業規模が1億円を突破する中、今後何を目指すのか。社会貢献とビジネスの両立、子どもの貧困、生成AIによる雇用環境の変化、教育の未来などにも触れていけたらと思っています。

北野高校を訪問したテレビでの特集動画はこちら

略歴など詳細はこちら

本講演はオンラインでも参加可能です。(ハイブリッド開催)
11時30分 講演開始
 ☆オンラインで参加される方は11時15分をめどに入室を完了してください。
 ☆定刻前でも入室可能です。
本講演URL・参加方法に関しては、各期常任幹事にお問い合わせください。
同窓生以外で参加希望の方は承認が必要ですので、下記アドレスにご連絡お願いします。

東京六稜俱楽部事務局長  今井 美登里(imaim80midori@gmail.com

—–これからの講演—–
【第256回】 令和6年4月17日(水)
『現代美術と私』
  井上 直さん@79期
 (画家)
  初個展からもう42年になりました。今日は「現代美術」という聞きなれない分野の話と「白衣」を扱っている私の作品を見ていただき、どうしてそんなものを扱っているのかうまくお伝えできれば、と願っております。
「現代美術」というのは美術史において20世紀後半の第2次大戦後(1950年以降)から21世紀までの美術を指しています。特にコンセプトが大事になってきた1970年以降の美術を指すことが多いです。そのきっかけを作ったのはマルセル・デュシャンという作家で、男性便器を「泉」と名付けて展示したことで有名です。作った人だけで作品が完成するわけではなく、見る人、即ち鑑賞者が「作品を起点に思考を巡らし、鑑賞者の中で作品が完成すること」が現代アートなのだという新しい考え方を生み出した人です。しかしそう言われてもよく分かりませんよね。私の作品を見ていただきながら少しずつ分かっていただければと願っています。

(作品左:「最も静かな時刻」、右:「森林におおわれて」)

井上 直

 

 

 

 

 

 

 

略歴など詳細はこちら

本講演はオンラインでも参加可能です。(ハイブリッド開催)
11時30分 講演開始
 ☆オンラインで参加される方は11時15分をめどに入室を完了してください。
 ☆定刻前でも入室可能です。
本講演URL・参加方法に関しては、各期常任幹事にお問い合わせください。
同窓生以外で参加希望の方は承認が必要ですので、下記アドレスにご連絡お願いします。

東京六稜俱楽部事務局長  今井 美登里(imaim80midori@gmail.com

以後の講演予定

回数 日付 演題 講師 詳細
257 5/15 未定
258 6/19 未定 大谷明裕さん@85期
259 7/17 未定

時間:各回の案内参照のこと

日程:毎月第三水曜日

場所:バグースプレイス

東京都中央区銀座2丁目4-6銀座Velvia館地下1階

(銀座Loftのビル、入り口に向かって右サイドの階段を降りたところ)

会場 (バグースプレイス) 案内図ver.2

Tel.03-5524-3991

参加費:3,000円(ランチ代を含む)

東京六稜会「東京六稜倶楽部」事務局連絡先:  今井 美登里@80期(事務局長)

東京六稜会Facebookグループ: https://www.facebook.com/groups/tokyorikuryo/

地図:

会場 (バグースプレイス) 案内図ver.2

東京六稜倶楽部 講演録

演題演者
【254回】2月『元内閣情報官が語るインテリジェンス「こぼれ」ばなし』 三谷 秀史さん@82期
【252回】12月「『役に立たない科学』が役に立つ!?」 初田 哲男さん@89期
【253回】1月「数理工学への招待」 阿瀨 始さん@80期
【251回】11月「知的財産のはなし」 高木 善幸さん@86期
【249回】9月「粘膜を守って健康長寿を目指す」 新藏 礼子さん@92期
【250回】10月「万博で変わる未来社会――2025年 大阪・関西万博の今」 尾崎 裕さん@80期
【オンライン特別講演】9月「西芳寺庭園の枯山水に魅せられて、世界へ」 小林 竑一さん@76期
【247回】7月「ヘルスケアの進化をデザインする」 家次 恒さん@80期
【246回】6月「北野高校で全てが始まった青春はまだまだ続く~朗読劇「沖永良部島を旅して」」 佐野 真さん@102期
【245回】5月「七転八倒の本づくり 編集という仕事」 塩田 春香さん
【244回】4月「平尾啓 テノールコンサート」 平尾 啓さん@92期
【243回】3月「考古学、自然人類学の道へ」 逢坂 暖さん@123期
【242回】2月「動物行動学といきもののりくつ」 中田 兼介さん@98期
【241回】1月「人も会社も変わってナンボ」 村上 雅洋さん@89期
【240回】12月「半導体とエレクトロニクスのこれから」 内田 建さん@101期
【239回】11月「HSC(ひといちばい敏感な子)の理解と支援について」 明橋 大二さん@90期
【238回】10月「iPS細胞の事業化と再生医療の現在と未来」 横山 周史さん@99期
【237回】9月「水産物消費の現状と魚食の意義~明日の日本に豊かな「食」を残すために~」 佐野 雅昭さん@93期
【236回】8月「気候変動により激甚化する水害からどのようにして命と暮らしを守るのか」 池内 幸司さん@88期
【235回】7月「氣と健康 ー太極拳を通して見た世界ー」 堀 仁彦さん@88期