演題
12月09日 【251回】11月「知的財産のはなし」
10月22日 【249回】9月「粘膜を守って健康長寿を目指す」
10月20日 【250回】10月「万博で変わる未来社会――2025年 大阪・関西万博の今」
09月02日 【オンライン特別講演】9月「西芳寺庭園の枯山水に魅せられて、世界へ」
05月22日 【247回】7月「ヘルスケアの進化をデザインする」
05月11日 【246回】6月「北野高校で全てが始まった青春はまだまだ続く~朗読劇「沖永良部島を旅して」」
04月14日 【245回】5月「七転八倒の本づくり 編集という仕事」
03月19日 【244回】4月「平尾啓 テノールコンサート」
02月19日 【243回】3月「考古学、自然人類学の道へ」
02月04日 【242回】2月「動物行動学といきもののりくつ」
12月17日 【241回】1月「人も会社も変わってナンボ」
11月06日 【240回】12月「半導体とエレクトロニクスのこれから」
10月11日 【239回】11月「HSC(ひといちばい敏感な子)の理解と支援について」
09月07日 【238回】10月「iPS細胞の事業化と再生医療の現在と未来」
07月29日 【237回】9月「水産物消費の現状と魚食の意義~明日の日本に豊かな「食」を残すために~」
06月27日 【236回】8月「気候変動により激甚化する水害からどのようにして命と暮らしを守るのか」
05月02日 【235回】7月「氣と健康 ー太極拳を通して見た世界ー」
 【234回】6月「視覚障害支援者として実践していること 皆さんに知ってもらいたいこと」
03月27日 【233回】5月「人生100年時代に応じた身体づくり。認知症対策を中心に。」
 【232回】4月「アナウンサーとして30年、北野魂が役立ったこと」