【第241回】令和5年1月21日(土)(オンライン開催) |
『人も会社も変わってナンボ』 |
村上 雅洋さん@89期 |
(日清紡ホールディングス㈱代表取締役社長) |
創立115年を迎える日清紡という会社は、「事業活動を通じて社会に貢献する」ことを使命とし、繊維からエレクトロニクスへと事業を変革しています。なぜ事業ポートフォリオを変えると決めたのか、どうやって変えていったのか。自身が関与した直近15年の取り組みを中心に、失敗からの学びと経営トップとしての今の想いを織り交ぜてお話しします。未だ道半ばの事業変革を加速する上で、何を心がけ何に留意すべきか、様々なご意見を頂く機会になれば幸いです。
本講演の開催は、オンラインで行われます。ご注意ください。14時 講演開始
☆13時30分をめどに入室を完了してください。
☆13時50分会議開始。
☆定刻前でも入室可能です。本講演URL・参加方法に渇しては、各期常任幹事にお問い合わせください。
同窓生以外で参加希望の方は承認が必要ですので、下記アドレスにご連絡お願いします。
東京六稜俱楽部事務局長 今井 美登里(imaim80midori@gmail.com)略歴など詳細はこちら |
—–これからの講演—– |
【第242回】令和5年2月18日(土)(オンライン開催) |
『動物行動学といきもののりくつ』 |
中田 兼介さん@98期 |
(京都女子大教授) |
「多様な動物の中には、私たちから見てギョッとするような行動をするものも少なくありません。動物行動学は、そのような行動の裏に流れる、それぞれの動物なりの「りくつ」を明らかにしてきました。このお話では、様々な種類の動物のビックリする行動をいくつか取り上げ、なぜ彼らがそのような事を行うのかお話します。このことで、動物の一種である人間がどういう存在なのか、についても考えて行くことができればと思います。」略歴:
1967年箕面市生まれ、1985年北野高校卒業、1989年京都大学卒業、
1995年京都大学博士(理学)
長崎総合科学大学講師、東京経済大学准教授を経て、現在は京都女子大学教授。専門は動物(主にクモ)の行動学や生態学。2023年より日本動物行動学会会長。著書に「まちぶせるクモ」(共立出版)「クモのイト」「もえる!いきもののりくつ」(ミシマ社)など
本講演の開催は、オンラインで行われます。ご注意ください。14時 講演開始
☆13時30分をめどに入室を完了してください。
☆13時50分会議開始。
☆定刻前でも入室可能です。本講演URL・参加方法に渇しては、各期常任幹事にお問い合わせください。
同窓生以外で参加希望の方は承認が必要ですので、下記アドレスにご連絡お願いします。
東京六稜俱楽部事務局長 今井 美登里(imaim80midori@gmail.com) |
|
|
|
|
|
以後の講演予定 |
回数 |
日付 |
演題 |
講師 |
詳細 |
243 |
/ |
未定 |
未定 |
|
|
|
|
|
|
|