東京六稜倶楽部のご案内

内容:

—–次回の講演—–
【第246回】令和5年6月21日(水)
北野高校で全てが始まった青春はまだまだ続く~朗読劇「沖永良部島を旅して」
佐野 真さん@102期
 (音楽企画「魂の朗読劇」主宰)
「北野高校オーケストラ部」を出発点として、50歳を過ぎた今でも「青春のど真ん中」を歩んでいます。北野高校での経験した全てのことが、今の私を形成しています。関西ペイント株式会社という大手塗料メーカーの研究開発部門で新製品の開発に従事する傍らで、ヴァイオリンを用いた音楽企画を作ってきました。この度の講演では、私自身の音楽と仕事の歩みを振り返り、後半では私のオリジナル台本による小さな朗読劇を上演します。沖永良部島という、小さな小さな美しい島を仕事で訪れたときの体験を元にした作品です。

略歴など詳細はこちら

本講演はオンラインでも参加可能です。(ハイブリッド開催)

11時30分 講演開始

☆オンラインで参加される方は11時00分をめどに入室を完了してください。
☆定刻前でも入室可能です。

本講演URL・参加方法に関しては、各期常任幹事にお問い合わせください。
同窓生以外で参加希望の方は承認が必要ですので、下記アドレスにご連絡お願いします。
東京六稜俱楽部事務局長  今井 美登里(imaim80midori@gmail.com

—–これからの講演—–
【第247回】令和5年7月19日(水)
ヘルスケアの進化をデザインする
家次 恒さん@80期
 (シスメックス株式会社 代表取締役会長 グローバルCEO)
シスメックスは健康診断などで血液や尿を採取して調べる検体検査に必要な機器・試薬・ソフトウェアの研究開発、製造・販売、サービス&サポートを一貫して行っており、現在、世界190以上の国と地域で製品をご利用いただいています。

「環境変化の先読み」「ビジネスモデルの変革」「品質への拘り」など、シスメックスの成長と共に大切にしてきたことについて紹介いたします。

これからも世界中の人々が健康な生活を送れるよう、医療の最適化を通じ皆様のQOL向上に貢献できるよう取り組んでまいります。

また、新たな感染症や認知症、手術支援ロボットなど、変化を続ける医療領域に挑戦している内容を紹介いたします。

略歴など詳細はこちら

本講演はオンラインでも参加可能です。(ハイブリッド開催)

11時30分 講演開始

☆オンラインで参加される方は11時00分をめどに入室を完了してください。
☆定刻前でも入室可能です。

本講演URL・参加方法に関しては、各期常任幹事にお問い合わせください。
同窓生以外で参加希望の方は承認が必要ですので、下記アドレスにご連絡お願いします。
東京六稜俱楽部事務局長  今井 美登里(imaim80midori@gmail.com

以後の講演予定

回数 日付 演題 講師 詳細
248 8/16 未定 金水 敏さん@87期
特講 9/2 西芳寺庭園の枯山水に魅せられて、世界へ 小林 竑一さん@76期 米国シアトルからオンライン講演
249 9/20 未定 新藏 礼子さん@92期
250 10/11 未定 尾崎 裕さん@80期
251 11/15 知的財産のはなし 高木 善幸さん@86期
252 12/20 「役に立たない科学」が役に立つ!? 初田 哲男さん@89期
時間: 各回の案内参照のこと
日程: 毎月第三水曜日
場所: 銀座ライオン7丁目店 6階「銀座クラシックホール」
銀座クラシックホール – 銀座ライオン (ginzalion.jp)東京銀座・GINZA SIXとなり
Tel.03-3571-2590
参加費: 2,000円(ランチ代を含む)
東京六稜会「東京六稜倶楽部」事務局連絡先:
 今井 美登里@80期(事務局長)
東京六稜会Facebookグループ:
https://www.facebook.com/groups/tokyorikuryo/
 地図:

東京六稜倶楽部 講演録

演題演者
【245回】5月「七転八倒の本づくり 編集という仕事」 塩田 春香さん
【244回】4月「平尾啓 テノールコンサート」 平尾 啓さん@92期
【243回】3月「考古学、自然人類学の道へ」 逢坂 暖さん@123期
【242回】2月「動物行動学といきもののりくつ」 中田 兼介さん@98期
【241回】1月「人も会社も変わってナンボ」 村上 雅洋さん@89期
【240回】12月「半導体とエレクトロニクスのこれから」 内田 建さん@101期
【239回】11月「HSC(ひといちばい敏感な子)の理解と支援について」 明橋 大二さん@90期
【238回】10月「iPS細胞の事業化と再生医療の現在と未来」 横山 周史さん@99期
【237回】9月「水産物消費の現状と魚食の意義~明日の日本に豊かな「食」を残すために~」 佐野 雅昭さん@93期
【236回】8月「気候変動により激甚化する水害からどのようにして命と暮らしを守るのか」 池内 幸司さん@88期
【235回】7月「氣と健康 ー太極拳を通して見た世界ー」 堀 仁彦さん@88期
【234回】6月「視覚障害支援者として実践していること 皆さんに知ってもらいたいこと」 髙橋和哉さん@95期
【233回】5月「人生100年時代に応じた身体づくり。認知症対策を中心に。」 髙田 義弘さん@93期
【232回】4月「アナウンサーとして30年、北野魂が役立ったこと」 有働由美子さん@99期
【231回】3月「人生100年時代、健康寿命を延ばし幸せに生きよう」 森 惟明さん@65期
【230回】2月「株式市場間の競争—より良い、より速い市場を目指して」 山田正勝さん@96期
【229回】1月「最新の宇宙像」 家 正則さん@80期
【特別講演第2弾】「不可思議なるいのちの世界に目覚めて」 名倉 幹さん@93期
【228回】12月「脳科学から褒めの効果を考える」 定藤規弘さん@88期
【227回】11月「ミッション:コロナ禍における求心力」 岩田松雄さん@89期