ポラントリュイだより:シナゴーグ物語《その2》

2010年2月28日

19世紀半ば、ポラントリュイ市在住ユダヤ人社会の間で、シナゴーグ、すなわちユダヤ教会建設の動きが高まった。それまでは、カトリック色強いこの地域 でユダヤ教徒に祈りの場所を提供してくれる者も少なく、専任司祭もいなかった。 ユダヤ教徒達はフランスの出身町にまで赴き、祈りを捧げていたようである。
そんな厳しい状況の中、1869年、シナゴーグ建設に向けて管理委員会が発足し、建設資金調達計画に着手した。一度は州政府(当時はベルン州)の援助を 確約したものの、 計画倒れになった。そのことについて彼らは多くを語りたがらない。結局、市のユダヤ社会全体が協力し合い、病院や銀行からの借金で何とか建設にこぎつけ た。


▲当時のポストカードより
木々と鉄格子の一部は現存する。

1874年夏、シナゴーグは完成した。当時のユダヤ系週刊紙(ドイツ語)によると、「東洋的要素も混じったバロック建築のシナゴーグ、スイスで最も大き く最も個性的な造りの建物の一つである。 セミ・ゴシック式の二本の長尖塔の間には、十戒が書かれた碑が建っている。建物の全ての角は丸みを帯び、スイスでは大変珍しい」と描写されている。収容人 数は100名ほどだった。

建立当時、ユダヤ人共同体は秩序が保たれ、積極的に教会の維持に寄与していた。1949年には大規模な改修工事もしている。 しかし、実は1920年代よりポラントリュイ市におけるユダヤ人共同体は衰退の一途をたどっていた。 スイス人への同化が進み、親が子にユダヤ人としての教育を施さなくなってきたこと、若い夫婦が引越し町を出て行ってしまったことなどが原因として上げられ るが、 ユダヤ人経営の会社を次々と閉鎖・売却に至らしめた経済危機・市の産業衰退も大いに関係していると言えよう。
ユダヤ教のミサを執り行うためには最低10人の成人男性が必要であるが、1926年以降、ポラントリュイ・ユダヤ教会は、慢性的な信者不足に悩まされる ようになる。


▲「十戒」の石碑
元々は屋根の上に位置していた。
(撮影Jean Vallat氏)

「シナゴーグはどうなるのか? ここ数年来、シナゴーグは見捨てられている。 昔は小奇麗だった庭も草が伸び放題で荒れ果てている。建物の表面は剥げ落ち、窓は割れ、鉄格子は破損している。美しい庭木だけが過去の豊かさを物語ってい る・・・そう昔のことではないのに・・・」
1980年6月4日付け地元紙「Democrate」は、シナゴーグの惨めな状態を抒情的に書き綴っている。建物の荒廃には、心無い人々の仕業(破壊行 為・器物盗難など)も影響していたらしいと、当時を知る数人が証言している。  1982年、共同体メンバーは市内にたった2家族、市外に1家族となった。建物は文化遺産に登録されておらず、市は全く関心を示さなかった。他市のユダ ヤ共同体の援助もほとんど得られず、窮地に追い込まれた3家族は、相談の末、辛い決断を下した。
「シナゴーグ売却」
1983年4月28日、建物は解体され、速いペースで作業が進んだ後、現在のアパートが建てられた。当時の世間にとって、ユダヤ教会を壊すことは、その 辺の古ぼけた建物を壊すようなものだった・・・決して反ユダヤ主義者ではない人すらそう言いきっている。


▲現在の石碑
父、娘2人と一緒に。

隣人シャンタルは、二年に及ぶユダヤ系家族への聞き込み調査と資料研究の末、1998年、ポラントリュイ市ユダヤ移民に関する論文を書き上げた。彼女の 研究結果は、2000年8月、同市博物館において開催されたジュラのユダヤ共同体展に貢献した。

屋根の上に掲げられていたモーゼ「十戒」の石碑は、現在、庭に建て直され、唯一、シナゴーグの名残を留めている。
1999年夏、私は縁あって「シナゴーグ通り一番地」に引っ越してきた。かつてユダヤ移民の心の支えであったこの場所で史実を見据え、自分なりのやり方 で後世に伝えていきたい。

〈参考文献〉
「LA COMMUNAUTE JUIVE DANS LE JURA」編集・MUSEE DE L’HOTEL-DIEU PORRENTRUY

Mes remerciement particuliers s’adressent a :
Madame et Monsieur Denise et Jean Vallat、Madame Chantal Gerber(参考文献の著者の一人)